外国語学部生Nikaの意識低いブログ

外国語学部生Nikaの意識低いブログ

学部のこと、勉強のこと、本や映画のことなどなど……多言語学習者、真面目系クズNikaの勉強ブログ!!

そんな本読んで何の役に立つのって言われた話

Здравствуйте! Nikaです。

 

今日は例によって例のごとく例の友達に言われた衝撃発言シリーズです。

 

その他の発言シリーズは以下URL参照。

(http://nikastudy.hatenablog.com/entry/2017/05/17/001558)

 

今日の衝撃発言は、読書に関して。

 

好きな本は皆さんも自ら進んで読んでいるでしょう。しかし、時には自分が普段手をつけないような本を読むのも良いものです。

単純に勉強になりますし、案外気にいること(食わず嫌いだったとか)もありますよね。

 

私もいろいろな本を読むように心がけています。近代日本文学、現代英米文学、ロシア文学、エッセイ、伝記(あんまり得意ではないけど…)、評論、新書、学会誌、雑誌、論文、研究書などなど。まあ、ハズレももちろんありますけどね笑。

 

そんなこんなで本を読んでいたわけです。確かマックス・ウェーバーの『職業としての学問』だったかな。

すると、例のあの子がやってきて言うわけです。

 

そんな本読んで、なんの役に立つわけ?

 

何の役に立つのかを考えて本を読む人などいるでしょうか。

それでもこじつけるとすれば、自分のものに考え方を見直すきっかけになるとでも言えるのでしょうが、おそらくこの子の言う「役に立つ」とは、個人的でなく社会的にどう還元できるのかという話だと思われます(【文系学部不要論】参照)。

 

しかし、あえて問い直したい(格好良く言ってみる)。

あなたが好んで読んでいる乙女チックファンタジー小説は「何の役に立つのか」と(批判してるわけじゃないですよ、最後まで読んでくれ…)!!!!

 

Nikaは何でも読む雑食な人なので、もちろん小説も近代文学から現代の携帯小説オンライン小説まで浅く広く読んでいます。

なので乙女チックファンタジー小説ももちろん読んだことがあるわけですが、単純に楽しんで読みました。

 

きっとこの子だって、この場面のこのセリフは現実世界のこう言う世相を反映している可能性がある、この表現は社会問題の風刺だなどと考えて読んでいないでしょう。

文学講義や研究ではないのですから。

娯楽としての読書、大いに良いではないですか。

 

娯楽としての読書に功利などという野暮なものを持ち込んでは台無しです。

そんなに功利主義に凝りたいというのなら、ベンサムやミルの本でも娯楽で読んではどうでしょうか。

 

つまり、人の読書に口を出してはいけないということです。

あ、もちろんオススメの本は教えて欲しいですし、議論も大歓迎。でも意味などを問い初めてはいけませんよね(Nikaの個人的な意見でしかない)。

 

 

【文系学部不要論】お前、それ将来何の役に立つの?って言われた話(ちょっと考えてみる)

お久しぶりです!Nikaです。

言い訳はしません。ただブログを更新する気が全くなかっただけです(笑)

 

今日は文系学部不要論について。

 

私は何にでも興味のある人なので、あらゆる人脈をつかって色々な話を聞くのが大好きなんです。

高専の友達に工学の話をしてもらったり、数学科の友達に数学の話をしてもらったり(Nikaは文系の人間ですが)。さすがに医学部の友達はいないので、話聞けないんですが。

私が外国語系の人間なこともあって、国文科の友達の話も全然違って面白いですし、経済系や政治系の人の考え方も考えさせられるものがあります。

 

ここまでが前提。

 

それで、先日福祉系の友人に文学や歴史学文化人類学をしていると言う話をしたんです。情報は等価交換ですから、自分の話もある程度するのがいいと思ったわけですが、その子はすごく興味がなさそうで(ってそんなことどうでもいいですね)。

 

しかし、その友人から飛び出した一言。

「それ、将来何の役に立つの?」「意味あるの?」「社会のためになるの?」「得することって何?」

一言どころではないですが(笑)

 

1から10は語れませんが、実学志向の強い人ほど、文学や歴史学に興味・関心がない傾向にあるのかもしれないという印象を受けました。

ましてや、その子は福祉系。将来に直結する資格を取るために大学へ行っているわけですから、私のように資格も取れないのに文学や歴史をする人の存在自体を疑問に思っているとのことでした。

 

なるほど、確かに大学は就職予備校との批判が近年よく取り上げられています。

資格も取れないのに大学へ行くのは、社会にとって非効率かもしれない。もしくは、ただ遊ぶために大学へ行っているとも取ることができるかも。

 

だからと言って、文学や歴史学文化人類学を蔑ろにしていいものでしょうか。

 

文学も含めた文化や歴史軽視は、国自体を軽視することに繋がらないでしょうか。

極端に言い換えれば、先人の行いや思想を学ばず、反省しないということにもなるかもしれません。

文化人類学だって、結局のところは異国の文化研究から自国の文化の自省へと行きつきます。

 

また、あまりにも文化や歴史を軽視する風潮が高まると、書物として書き残さなかったり(まずないと思いますが)、もしくは伝えていかなかったりして、未来へ自分たちの文化や歴史を継承しないようになるかもしれません(96%そんなことはないと思いますが)。

 

実学はその時に役に立つ。ですが、根底にはいつだって文化や歴史の流れがあります。何が実学であり得るかというのは、その時の文化や社会の様子、経済状況など(のちに歴史となるもの)が決めているわけですから、

それを軽視することは実学さえも軽視する結果になりかねない。……かもしれない。(といいつつ、実学に偏りすぎた社会というのも1つの歴史になり得るとも考えられるのですが。)

 

結局「かもしれない」でしか語れないわけで、しかも何の根拠もない主張でしかないわけですが。

もしかしたら、こういう性格が文系学部不要論につながるのかもしれませんね。

 

少なくとも、私は(私は。ですよ)

今後私自身にもたらされる利益であるとか損得であるとかを考えて勉強しているわけではないし、学問における意味は自分がその学問を続けることによって見出していくものだと考えています。

社会のためになるのかという問いに関しては、そうであろうと努力しているとだけは言えるでしょうか。実際にどうかということは別問題として、ですが。

それだけは、私が自分自身で日ごろから考えていることとして確実なわけです。

 

とりあえず、こういうことを自問自答して、また自問自答して。

そういう毎日を送っているわけです。書きながら()でセルフ突っ込みを入れちゃうくらいには(笑)

 

授業とりあえず取っとけばいいよね?その履修登録、待った!!!!!

Привет!!Nikaです!

今日は、新入生の皆さんなら一度は悩むはず!履修登録について!

 

履修登録なんてしたことない!

先輩はとりあえず上限いっぱいまで取っとけって言ってたよ……?

やっぱテストよりレポートのほうが楽そう……。

 

いろいろな不安や悩みがあると思いますが!

私が1年生の時に知っておきたかったことを今回は書いていこうと思います!!少しでも新1年生の助けになれば、うれしい限りです。

 

上限いっぱいまで登録しておくのは〇か×か

 

履修登録に当たっては上限がどの大学にもあるはず。

実際に単位が取れるか取れないかはおいておいて、とりあえず登録だけしておけ!という話は入学後によく聞くかも。

 

Nika的には、上限いっぱいまで登録しておくのは〇です。ただし、コマが埋まってもやる気を損なわない人であれば。

 

やっぱり、上限いっぱいまで登録すると、かなりコマが埋まります。その埋まった時間割を見て、やる気を損なわない人であれば、上限いっぱいまで登録するのはアリだと思います。

 

しかし、履修登録の段階では、所謂「捨てる」授業もまだ決められていないはず。その捨てる授業を決める前に、授業を取りすぎてやる気をなくして結局たくさん捨ててしまった、なんてことになったら勿体ないです。

 

 

テストかレポートか

 

全国の大学生を悩ませる大きな問題の1つでしょう。やっぱりバランスって大切ですよね。

 

例えば、20授業取っていて、20個全部テストだなんてことになったら……?前期後期で10ずつだとしても、かなりハードです。

逆に、20個全部レポートだったら……?すべてのレポートのテーマが早めに発表されるとは限りません。それこそ、先生次第。となると、もしも10レポート全て、テーマ発表が1週間前だったら……?

考えるだけで恐ろしいです。

 

テストかレポートか、どちらのほうが得意かというのは、大学生活を1年間もやってきたらわかります。大体どのくらいだったらレポートも間に合うな、とか。

しかし、1年生の段階ではわからないはず。レポートは高校の時の小論文とは全然違うし、テストだって持ち込みありの簡単なものから持ち込みなしのハードなものまで、いろいろです。

 

というわけで、新入生におすすめなのは、テスト:レポート=1:1。半々くらいにしてみるのがいいのではないでしょうか。

 

 

前期と後期の履修のバランス

 

これ、案外見落としがちです。Nikaさん、1年の時にやらかしちゃってます(笑)

前期:後期=32:18単位でとってました……。

いや、何とかなるんです。レポート6個でテストが毎日3限ずつとかでも、何とかなるんですよ!案外。

ただ……後期が暇だった……。後期。9授業ですよ……?

できれば、これから履修登録する皆さんは、前期:後期=1:1で!半々で行きましょう!

でないと、まじで暇です。。。1つの授業のために大学に行くことになりますよ……。

 

というわけで、まとめると!!!

1!やる気を損なわない程度の履修登録数に留めよ。やる気があれば上限いっぱいまでいっちゃえ!

2!テスト:レポート=1:1の割合を心掛けよ。2年になれば、得意なほう多めでいいからさ。

3!前期授業数:後期授業数=1:1。1つの授業のために大学に行きたくないだろう?

 

以上、履修登録に関してできる限りのアドバイスでした!Пока!!

外国語学部ってどういうこと勉強するの?外国語だけ??いいえ!!!とんでもない!!!

Dzień dobry!Nikaです!

今日は外国語学部ではどういうことを勉強できるのかという疑問にお答えします!

 

国語学部って、あれでしょう?

毎日文法とか、講読とか。外国語のことばっかりやってるんでしょう?

名前通りじゃん。

 

そう思っている方!!とんでもない!!!

 

国語学部では、いろいろなことを勉強することができます。

日本文化のことや(意外かもしれないですね)基本的な経済学の知識、会計や統計の知識などの経済分野のこと。国際系の学部で行われているような、国際政治に関する授業や国際経済に関することも勉強できます。

 

もちろん、ご想像の通り、ある地域(たいていは専攻している言語の地域ですが)の文学や文化を集中的に勉強することもできます。

 

他にも、NGONPOなどの国際的に活動している組織について勉強することもできますよ!

 

思った以上にいろいろできるじゃん!!と思った方もいるのでは??

 

すべては選択次第というわけです。案外学びたいものが決まっていない優柔不断な人にはおすすめなのかも??と思ったり。

経済学部なんかに入ると、経済のことしか勉強できないし。かといって、文学部に入ると、文学の授業を取らないといけないし。

 

でも、外国語学部だったら?

外国語の授業は必修だけれど、それ以外の授業は選択可能!!!

経済がやりたい!!でも文化も興味あるし……日本文化の授業も面白いって先輩に聞いたような。あー!でも!!国際社会のことを全体的に網羅した授業も受けたい!!!

 

そんな欲張りなあなたには外国語学部という選択はおすすめかも?

 

今日は短めですが、外国語学部では実はいろいろ勉強できるよ!というお話でした!!

それではまた!Do widzenia!

一人暮らしに心躍らせている新一年生諸!!そんな心構えで大丈夫か!?

Hey,guys!! Nikaです!

今日は一人暮らしで注意すべきことについて書いていこうと思います!!あるあると言ってもいいかもしれない。

 

まずはじめに、一人暮らしは気が楽!!!

やっぱり自分の好きな時にご飯食べて、好きな時に寝る、お風呂も好きな時に入る!そんな生活は手間がかかっても(調理とかね)、気は楽なものです。

 

でも不安ももちろんあると思います!例えば、、、朝起きられないんじゃないか?とか。

 

実際は、寝坊することってあんまりないです。少なくともNikaは寝坊しませんでした!!目覚ましをしっかりかけて寝てみたら、朝弱い人でも案外なんとかなるものです。

 

あとは、料理って面倒臭い。思っていたよりも。

 

これはあります。味噌汁とかもインスタントですませるようになったり、パスタとかが多くなったり。楽なんですよね、インスタントとパスタ。帰省した時のご飯がそれはもう美味しいこと、美味しいこと。

 

それと意外と盲点なのが、生活費のやりくり。

 

普段意識していなかっただけに、水道代ってこんなもんだっけ?ガス代が意外と高いかも?と言う感じで、月ににってはいろいろと追い込まれることも(笑)

 

こんな感じでいろいろ大変ではあるけれど、一人暮らしってやっぱりいい経験になりますよね。

 

いろいろ計画的にやりくりしていったり、料理スキルを磨いたり(パスタばっかりだと磨かれませんが 笑)、それに、自由な分だけ自堕落な生活にならないように上手くやっていくという経験が、大学生にしてできるというのはいいことだと思います。

 

社会人になるのと一人暮らしが一緒にスタートというよりは、断然大学生の時から一人暮らしの人の方が慣れているような気がしますし。

 

ということで、新一年生諸君へのメッセージとしては、朝は案外起きれる(ので、安心しろ)。

でも、やっぱり料理は手抜きになりがち。

生活費のやりくりも重要だし(特に遊びすぎてお金なくならないように!笑)思っていたよりも一人暮らしって難しい。

自分の意識次第で自堕落な生活にも出来てしまうから、注意するように!!!!!!!

 

一人暮らしの先輩からのアドバイスは異常!!!

次は、外国語学部ネタを提供していこうと思います!!

 

それでは、また!

Thank you, guys! Have a nice day!!